昨日は動きの少ない相場になりました。ジャクソンホール会議を明日の夜に控えており、それまではあまり動いていないのかもしれませんね。実際のチャートを確認していきましょう。
ドルインデックス(DXY)

ドルインデックス4時間足チャートです。高値付近でダブルトップのような形になっています。ネックラインと中間線が重なっており、支えられやすいところだと見ています。米ドル買い方向に狙うのがいいかもしれません。
EURUSD

個人投資家のポジション推移をみると、ロングポジション比率は0.72付近で推移しています。EURUSDは下降トレンド中ですね。ダブルボトムのような形状になっているので、ここを超えてきたらある程度上昇してくるかもしれませんね。ネックラインにあたる1.002あたりを超えてくるのか注目しています。

4時間足、1時間足ともに下向きです。1.00と4時間足中間線が重なっていましたが、上抜けしたように見えます。ダブルボトムのような形になっており、ネックラインの1.002を超えたかどうかというところです。ここを超えてくるならもう少し上昇してきそうに見えますね。
日足:下、4時間足:下、1時間足:下、15分足:上
USDJPY

個人投資家のポジション推移をみると、ロングポジション比率は0.26付近で推移しています。USDJPYは上昇トレンド中ですが、揉み合いが続いていますね。137.7を超えてくればさらに上昇しそうです。

日足は上向きです。139.4の高値を更新するか注目しています。この数日は停滞しており、上昇の勢いが落ち着いているように見えます。金曜日のジャクソンホール会議後の要人発言次第では140円台突入もあるかもしれませんね。

4時間足、1時間足ともに上向きですが、4時間足中間線を跨いで推移しており、直近はやや下落気味にも見え、135.0あたりまで下落する可能性もありそうな状況です。長期的にはロングなので、もう少し下落してからロングで入りたいと思っています。

15分足は下向きです。4時間足中間線を割るのかどうかというところですね。直近で一度割り込んでいるように見えるので、あまり買い支えられるイメージは持ってないです。いずれ割り込んできそうなので短期は売りで入った方がいいかもしれません。
日足:上、4時間足:上、1時間足:上、15分足:下
GBPUSD

個人投資家のポジション推移をみると、ロングポジション比率は0.74付近で推移しています。GBPUSDは下降トレンド中ですが、安値圏での揉み合いが続いています。1.188をブレイクすればさらに伸びるかもしれませんね。
日足:下、4時間足:下、1時間足:下、15分足:上
AUDUSD

個人投資家のポジション推移をみると、ロングポジション比率は0.61付近で推移しています。AUDUSDは0.685~0.697の広いレンジになっているようです。デイトレではブレイクした方向についていくのがいいのかなと思います。
日足:下、4時間足:下、1時間足:下、15分足:上
通貨強弱

1時間足の強弱は
USD > AUD > JPY > GBP > EUR
と見ています。そのほかの時間帯は次の図の通りです。
まとめ
米ドルが買われるならEURUSDのショート、売られるならAUDUSDのロングかなと思っています。ドルインデックスを見ると、そろそろ米ドルが買われないとさらに売り込まれるように見えるので、米ドルの動向次第かなと思います。
コメント