こんにちは、たかはしみのるです。
裁量支援ツールのバージョン1.0が完成しましたので公開します。この記事の下段にダウンロードリンクがありますので、ぜひお使いください。(完全無料です)

実際の環境で一通りのテストを行いましたが、まずはEAが動作するデモ口座でお試しください。(私は外為ファイネスト様のデモ口座で試したあと、本番口座でテストしました)
機能
発注機能
- 成行
- 指値(逆指値)
- StopLimit(価格が指定した水準に達した場合に指値注文を行う機能)
決済機能
- トレーリングストップ機能
- 現通貨ペアのポジション一括決済機能
- 全通貨ペアのポジション一括決済機能
- Pips表示機能
使い方
各種ダイアログの表示方法

本ツールをチャートに導入すると図のようなボタンが3つ表示されます。
エントリー用ダイアログの使い方
このダイアログでは成行注文、指値(逆指値)注文、StopLimit注文を行うことができます。

ロット、利益確定、損切の入力欄は3つの注文方法で共通になっています。

成行注文を行う場合、ロット数、利益確定、損切を入力し、「成行」を選択した状態で「Sell」または「Buy」ボタンを押すことで注文できます。

指値(逆指値)注文の場合、ロット数、利益確定、損切を入力し、「指値(逆指値)」を選択し、注文価格を入力した状態で「Sell」または「Buy」ボタンを押すことで注文できます。

StopLimit注文の行う場合、ロット数、利益確定、損切を入力し、「StopLimit」を選択し、到達価格、エントリー価格を入力した状態で「Sell」または「Buy」ボタンを押すことで注文できます。

StopLimit注文を行うと、予約注文用ダイアログに保存されます。到達価格に達したら自動的に指値注文が入ります。
予約注文用ダイアログの使い方
予約注文用ダイアログは到達価格に達していないStopLimit注文を取り消す際に使います。

複数の注文の中から選択した注文を取り消す場合は、リストから取り消したい注文を選択し、「選択取消」ボタンを押します。

すべての注文を取り消したい場合は「一括取消」ボタンを押します。
決済用ダイアログの使い方
決済用ダイアログでは、トレーリングストップ機能、一括決済、Pips表示を行うことができます。

トレーリング幅を入力し、トレーリングストップ有効化をチェックすることで現通貨ペアの全ポジションに対してトレーリングストップを行うことができます。

現在表示中の通貨ペアのポジションを一括決済する場合は「現通貨決済」ボタンをクリックします。

全通貨ペアのポジションを決済する場合は「全通貨決済」ボタンをクリックします。

「Pips表示」をチェックすると、チャート上に現通貨ペアの各ポジションの獲得Pipsを表示することができます。


「Pips消去」ボタンを押すと表示中のPipsを削除することができます。
ダウンロード
以下のリンクからダウンロードしてください。
Zipファイルダウンロード後、パスワードを入力して解凍してください。
解凍パスワードは、ブログランキングのバナー(2つ)をクリックしていただくと表示される”パスワード前半”と”パスワード後半”を繋げた8文字です。
【2021/2/2追記】解凍パスワードは撤廃しました。
【2021/2/2追記】時間足変更時に動作停止する不具合を修正しました。
お手数ですが、ブログランキングにご協力お願いします。
本ツールが皆様のトレードのお役に立てれば幸いです。
不具合等発見された場合は、コメント欄からお知らせください。
コメント
たかはしみのるさん
便利に使わせていただきます。
ありがとう御座います。
TAMTAMさん
コメントありがとうございます!うれしいです!
何かおかしな点があれば教えてください。
探し求めていたものですが、
時間軸や通貨ペアを変更した際、フリーズしたように一時的に無反応になります。
コメントありがとうございます。コメントの承認が遅くなり大変申し訳ありません。
私のMT4で確認してみましたが、フリーズする事象は再現しませんでした。
もしかしたらインジケーターの終了処理および初期化処理に時間がかかっているのかもしれません。