昨日は相場が様子見といった感じであまり値動きのない相場でしたね。明日のジャクソンホール会議の前の静けさといったところでしょうか。
ドルインデックス(DXY)

昨日は米ドルが買われる場面もありましたが、結果的には上ヒゲを伴った陰線となっています。4時間足チャートでは中間線の下で推移していますが、移動平均帯下限に近付いており、そろそろ反発上昇しそうな雰囲気です。
EURUSD

個人投資家のポジション推移をみると、ロングポジション比率は0.40付近で推移しています。ポジション推移はほぼ横ばいの状況が続いていますが、価格は上昇しており、上昇しやすい環境に見えます。

4時間足は下向き、1時間足は上向きとチグハグな状況です。1.178に日足の中間線があり、リスクリワード的にはショートがやりやすいと考えています。4時間足移動平均帯の上限は1.18付近にありますので、20~40pips耐えるつもりで、今からショートするのも面白そうです。
日足:下、4時間足:下、1時間足:上、15分足:上
USDJPY

個人投資家のポジション推移をみると、ロングポジション比率は0.33付近で推移しています。ポジション比率も価格も横ばい状態に見えます。トレンド発生待ちといった状況だと思います。

日足は上向きです。昨日の陽線で中間線は上抜けしていますが、ロウソク足が小さく、勢いはまだ感じられません。円安ドル安でトレンドがない状態だと思います。レンジ狙いもいいかもしれませんが、個人的には他の通貨ペアをトレードした方がいいかなと思います。
日足:上、4時間足:下、1時間足:上、15分足:上
GBPUSD

個人投資家のポジション推移をみると、ロングポジション比率は0.38付近で推移しています。昨日まではロングポジションの減少幅に対して、価格の上昇幅が小さい印象でしたが、今日は同じぐらいの幅で上昇している雰囲気ですので、上値が重いという印象ではなくなりつつあります。

4時間足は下向き、1時間足は上向きとチグハグな状況です。昨日の上昇で1時間足移動平均帯上限を上抜けしたものの、勢いがあまりないように見えます。1.377に直近の実体高値、1.38に日足の中間線があるので、個人的にはこれらを背に売りで入りたいと思っています。

15分足は上向きです。15分足移動平均帯下限はだいぶ効いているような雰囲気ですので、引き付ければ短期的なロングも面白いかもしれません。短期トレードの場合は下がるのを待ってロング、2~3日持つ場合はショートの方がいいかなと思っています。
日足:上、4時間足:下、1時間足:上、15分足:上
AUDUSD

個人投資家のポジション推移をみると、ロングポジション比率は0.28付近で推移しています。ロングポジションの減少幅に対して、価格の上昇が緩やかに見えるので、まだ上値が重いのかなと考えています。

4時間足は下向き、1時間足は上向きとチグハグな状況です。昨晩の上昇で1時間足移動平均帯上限を上抜けしました。このまま1時間足、4時間足の中間線に支えられて上昇するなら、もう少し上に行きそうに見えます。中間線を下抜けるなら、売りが良さそうに見えます。

15分足は上向きです。1時間足、4時間足の中間線に支えられて上昇しているように見えますが、直近はこれらの中間線付近でもみ合っているように見えます。もし下抜けするようであれば、15分足移動平均帯下限(0.7245)ぐらいまでは下がってくるかなと思います。ここも下抜けするようであれば、さらに下がりそうに見えます。
日足:下、4時間足:下、1時間足:上、15分足:上
通貨強弱

1時間足の強弱は
EUR > AUD > GBP > USD > JPY
と見ています。そのほかの時間帯は次の図の通りです。
まとめ
リスクリワード的にEURUSDが売りやすい位置まで戻ってきています。ここから下がってくるようであれば、日足レベルの下降が再開するのかなと思っています。GBPUSDも1.377ぐらいで反落するならショートが面白そうです。
コメント