昨日は休場の国も多く、若干米ドルが買われたようですが、全般的には小幅な値動きになりました。VIXは22台で推移しており、落ち着いた状況です。実際のチャートを見ていきましょう。
ドルインデックス(DXY)

ドルインデックス4時間足チャートです。右肩上がりが続いていますね。中・長期的なトレードで逆張りで米ドルを売るのはやめておいた方がいいでしょう。
EURUSD

個人投資家のポジション推移をみると、ロングポジション比率は0.83付近で推移しています。高止まりですね。EURUSDは下降トレンドが続いているように見えます。直近の安値を割るかどうか、注目ですね。
日足:下、4時間足:下、1時間足:下、15分足:下
USDJPY

個人投資家のポジション推移をみると、ロングポジション比率は0.21付近で推移しています。USDJPYは長く上昇が続いていますが、勢いはまだ収まっていないようです。押し目があれば買いたいですね。

日足は上向きです。今日もこれまでのところ陽線になっており、ついに128円台に突入しています。上昇の勢いは強く、もしかしたら130円台に届くかもしれませんね。私はここからスイングでロングできないので、下位足で細かく取っていきたいと思います。
日足:上、4時間足:上、1時間足:上、15分足:上
GBPUSD

個人投資家のポジション推移をみると、ロングポジション比率は0.85まで上昇しています。GBPUSDは下降トレンドになっているようです。急上昇前の安値を割るか、注目です。
日足:下、4時間足:下、1時間足:下、15分足:下
AUDUSD

個人投資家のポジション推移をみると、ロングポジション比率は0.71まで上昇しています。AUDUSDは下落トレンドが続いています。日足は上昇トレンドの調整局面なので、ショートを狙うなら保有時間短めがいいかなと思います。

4時間足、1時間足ともに下向きです。4時間足移動平均帯下限を割り込んでしまいましたが、安値切り上げ線付近で多少の買い圧力が働いたのか、もみ合ってる状況です。上位足が上向きなので日足中間線を上抜けるようなら長期でロングを狙うのもありかもしれませんね。

15分足は下向きです。直近高値を更新し、15分足移動平均帯上限付近まで上昇してきました。ダウ理論的にはトレンド転換と言えるかもしれませんね。日足の中間線が0.739付近にあるので何とも言えませんが、0.74あたりまで上昇すれば転換とみなす投資家が多いかなと思います。
日足:上、4時間足:下、1時間足:下、15分足:下
通貨強弱

1時間足の強弱は
USD > GBP > EUR > AUD > JPY
と見ています。そのほかの時間帯は次の図の通りです。
まとめ
米ドルが買われるならEURUSDの戻り売りがいいかなと思います。1.079を超えてくるなら1.082あたりでショートを狙いたいです。
コメント