昨日は米ドルが強めに売られ、主要通貨で一番弱い状況でした。VIXは20台で推移しており、リスクオン傾向の様です。早速、実際のチャートを確認していきましょう。
ドルインデックス(DXY)

ドルインデックス4時間足チャートです。昨日から米ドルが売られており、4時間足中間線を割り込んでいます。調整局面に入った感じですね。この下落がいつまで続くのか読めませんが、しっかり米ドルの動向を見極めてトレードする必要がありそうです。
EURUSD

個人投資家のポジション推移をみると、ロングポジション比率は0.69付近で推移しています。EURUSDは1時間足チャートで見ると高値を更新しており、下降トレンドは終了したように見えます。ここから上昇トレンドが発生するかはわかりませんが、その可能性を考慮に入れてトレードしたほうがいいでしょう。

4時間足は下向き、1時間足は上向きとチグハグな状況です。1時間足移動平均帯上限で揉み合いましたが、上抜けていますね。上には邪魔な線があまりない状況なので1.092~1.094まで上昇するかもしれませんね。

15分足は上向きです。記事を書いてる時点で急上昇しています。もしかしたら材料があったのかもしれませんね。1時間足も上向きに転じており、短期的にはロングのタイミングを計ってついていくのがいいと思います。
日足:下、4時間足:下、1時間足:下、15分足:上
USDJPY

個人投資家のポジション推移をみると、ロングポジション比率は0.26付近まで上昇しています。USDJPYはまだ上昇トレンド中です。押し目があれば積極的に買っていきたい状況だと思います。

日足は上向きです。昨日は久々の陰線になりましたが、中間線とは乖離しており、もう少し待ってからスイングロングしたいです。オシレーターは前回の山を越えておらず、ダイバージェンス上になっています。もしかするとあと数日したら調整があるかもしれませんね。
日足:上、4時間足:上、1時間足:上、15分足:上
GBPUSD

個人投資家のポジション推移をみると、ロングポジション比率は0.70付近で推移しています。GBPUSDの下降トレンドも終了したように見えます。このまま上昇するのかはわかりませんが、上昇を警戒したほうがいいでしょう。

日足は下向きです。昨日は陽線になり、今日も現時点で陽線になっています。1.31に日足中間線があり、このあたりでのプライスアクションに注目しています。下位足でタイミングを計ってショートするのもいいと思います。

4時間足は下向き、1時間足は上向きとチグハグな状況です。直近のレジスタンスになっていた1.305を上抜けてきました。1.310に高値の切り下げラインや日足の中間線があるので、この辺りで反落の兆しがあればショートするのもいいと思います。
日足:下、4時間足:下、1時間足:上、15分足:上
AUDUSD

個人投資家のポジション推移をみると、ロングポジション比率は0.49まで急落しています。AUDUSDは上昇に転じた雰囲気がありますね。日足が上昇トレンド中なので上優勢と考えています。

4時間足、1時間足ともに上向きです。0.745の水平線を上ヒゲで少しだけ抜けました。安値切り上げラインが効いているように見えるので、上優勢だと考えています。0.753あたりまでは上昇する可能性が高そうに見えます。
日足:上、4時間足:上、1時間足:上、15分足:上
通貨強弱

1時間足の強弱は
AUD > GBP > USD > EUR > JPY
と見ています。そのほかの時間帯は次の図の通りです。
まとめ
AUDUSDのロングを狙います。0.743~0.744でロング、0.753で利確、0.742割れで損切のイメージです。ユーロが急騰しているのは材料なんですかね。。乗れませんでした。。
コメント