昨日は全体的にあまり方向感のない相場となりました。そろそろ月末でリバランスの動きも出てきて、わかりにくくなりそうな状況です。
ドルインデックス(DXY)

ドルインデックス4時間足チャートです。昨日は少しだけ下げましたが、横ばいといった状況です。月末まではうじうじした相場がつづくかもしれませんね。
EURUSD

個人投資家のポジション推移をみると、ロングポジション比率は0.65付近で推移しています。もみ合いが続いていますが、ロング比率は徐々に増えており、EURUSDは下に行きそうかなと思っています。

4時間足、1時間足はともに下向きです。1.162の水平線がサポレジ転換したようですね。1時間足移動平均帯上限と日足の中間線が1.162~1.163あたりにあり、上値は重そうです。この辺りでのショートが良さそうです。

15分足は上向きですが、15分足の移動平均帯は3pipsほどに密集していますが、機能していない状況ですのであまり気にしなくていいと思います。直近は4時間足中間線が少し効いているようなので、短期的には1.161あたりでショートするのもありかもしれません。
日足:下、4時間足:下、1時間足:下、15分足:上
USDJPY

個人投資家のポジション推移をみると、ロングポジション比率は0.18付近で推移しています。もう少しロング比率が増えた方が買いやすいですね。若干日本円が持ち直しているので、もう少し下げそうかなと思っています。
日足:上、4時間足:上、1時間足:下、15分足:下
GBPUSD

個人投資家のポジション推移をみると、ロングポジション比率は0.46まで上昇しています。個人投資家のポジションはほぼ半々ですので、あまり方向感が出ていないように見えます。GBPUSDは無理にトレードしなくてもいいのかもしれませんね。

日足は下向きです。移動平均帯上限で押さえられ、昨日の陰線で中間線を下抜けてきました。10/26の上ヒゲが売り圧力の強さを表しているのかもしれませんね。リスクリワード的にもショートの方がいいかもしれませんね。

4時間足は上向き、1時間足は下向きとチグハグな状況です。とうとう日足中間線を下抜けてきました。1.384を上抜けできないまま落ちてきましたので、戻り売りがいいのかなと思います。(4時間足チャートだとダブルトップを形成してネックラインを割り込んでいます)日足の中間線もレジスタンスに転換した様子もありますので、ショートが面白そうです。
日足:下、4時間足:上、1時間足:下、15分足:下
AUDUSD

個人投資家のポジション推移をみると、ロングポジション比率は0.19付近で推移しています。1時間足はレンジ、4時間足でみると上昇トレンド中で高値圏でもみ合っているように見えます。豪ドルは強い状況が続いており、短期的には上の方が若干優勢かなと思っています。

日足は下向きですが、日足移動平均帯上限付近に達しており、上に転換する可能性があります。オシレーターに表示している移動平均線の傾きを見ると、黄色が赤を下抜けしており、少し下げてきそうにも見えます。リスクリワード的にもショートの方がいいかもしれませんね。

4時間足、1時間足はともに上向きですが、0.755付近の前回高値を更新できない状況が続いています。日足の移動平均帯上限が少しずつ近づいており、0.755~0.756あたりで上値が重くなりそうに見えます。個人的には0.755あたりでショートしたいです。
日足:下、4時間足:上、1時間足:上、15分足:下
通貨強弱

1時間足の強弱は
AUD > JPY > USD > EUR > GBP
と見ています。そのほかの時間帯は次の図の通りです。
まとめ
EURUSD、AUDUSDの戻り売りを狙います。EURUSDは1.161~1.163で徐々に売り増ししたいです。AUDUSDは0.755~0.756を待って戻り売りしたいです。
コメント