昨日は米ドルが買われる展開となりました。今日も主要5通貨に関しては大きな経済指標発表の予定がなく、テクニカルが効きやすい相場になりそうです。
ドルインデックス(DXY)

米ドル買いが続いています。9/3に安値を付けた後、順調に上昇しています。中間線も上抜けしており、92.8を上抜けすれば上向きに転じそうな状況です。
EURUSD

個人投資家のポジション推移をみると、ロングポジション比率は0.40付近まで上昇しています。0.5を超えてくるようであればトレンド転換が見えてきそうですので、注目です。
日足:下、4時間足:上、1時間足:上、15分足:下
USDJPY

個人投資家のポジション推移をみると、ロングポジション比率は0.30付近まで減少しています。価格帯も直近高値付近に到達しており、まだポジション比率が下がるようであれば高値更新となりそうです。一時期に比べてボラティリティも高まっており、トレンドが発生しそうな雰囲気に見えます。

15分足も上向きです。少し落ちてきてくれた方が買いやすいかなと考えています。15分足移動平均帯下限と1時間足移動平均帯下限、4時間足中間線が109.9~110.0あたりにあるため、このあたりまで押してくれれば買いたいと思います。
日足:上、4時間足:上、1時間足:上、15分足:上
GBPUSD

個人投資家のポジション推移をみると、ロングポジション比率は0.62まで上昇しており、少し上昇してもおかしくないように見えます。ただ、ポジション比率の上昇幅に対して、価格の下落幅が限定的で、下げづらい環境にも見えるので、売りで入るのは様子を射てからの方がいいかもしれません。

4時間足は上向き、1時間足は下向きとチグハグな状況です。1時間足移動平均帯下限で少しもみ合いましたが、下抜けしています。4時間足移動平均帯下限で反応して上昇するかもしれませんが、1時間足~日足の中間線が重なっている1.378まで戻れば上値が重くなりそうです。
日足:上、4時間足:上、1時間足:下、15分足:下
AUDUSD

個人投資家のポジション推移をみると、ロングポジション比率は0.20付近で推移しています。少し上昇しましたが、頭打ちになったという状況ではなさそうです。AUDUSDを買うならもう少し押してから買いたいと思っています。

15分足は下向きです。下落後にもみ合ったあと、下落を再開しているように見えます。次の節目は1時間足移動平均帯下限だと思いますので、短期的には売りの方が優勢かなと思います。中間線が密集している0.739ぐらいまで戻れば売りやすいかなと思います。
日足:下、4時間足:上、1時間足:上、15分足:下
通貨強弱

1時間足の強弱は
AUD > EUR > USD > GBP > JPY
と見ています。そのほかの時間帯は次の図の通りです。
まとめ
短期的には米ドル買いの流れが続きそうです。USDJPYの押し目買い、AUDUSD、GBPUSD、EURUSDの戻り売りが良さそうです。
コメント