昨日も米ドルが買われる展開になりました。VIXは少し下がったものの31台で推移しており、非常に高い状態をキープしています。米ドルを買う方向にポジションを取るタイミングを計るのがいいのかなと思います。
ドルインデックス(DXY)

ドルインデックス4時間足チャートです。103.4まで上昇し、2022年につけた高値を更新し、20年ぶりの水準に達しています。当面は米ドル買いで戦略を立てるのがいいのかもしれませんね。
EURUSD

個人投資家のポジション推移をみると、ロングポジション比率は0.88付近で推移しています。ロング比率は頭打ちですね。EURUSDは下降トレンドが続いています。逆張りロングは考えない方がよさそうですね。
日足:下、4時間足:下、1時間足:下、15分足:下
USDJPY

個人投資家のポジション推移をみると、ロングポジション比率は0.21付近で推移しています。USDJPYは今日の要人発言を受けて急騰しています。押し目があればロングしたいですが、押し目なしかもしれませんね。

4時間足、1時間足ともに上向きです。1時間足移動平均線が密集している価格帯を上抜けしたあと、要人発言で大きく上昇しています。オシレーターを見ると上昇の勢いはかなり強いため、逆張りはやめた方がいいでしょう。
日足:上、4時間足:上、1時間足:上、15分足:上
GBPUSD

個人投資家のポジション推移をみると、ロングポジション比率は0.91付近で推移しています。GBPUSDは強い下落が続いています。戻りらしい戻りもないので、揉み合ったらショートぐらいの感覚がいいのかもしれません。
日足:下、4時間足:下、1時間足:下、15分足:下
AUDUSD

個人投資家のポジション推移をみると、ロングポジション比率は0.87付近で推移しています。AUDUSDも下落が続いていますが、EURやGBPに比べると下落が緩やかですね。米ドルと組み合わせるならもっと弱い通貨がいい気がします。

4時間足、1時間足ともに下向きです。1時間足中間線を跨いで上下しており、EURやGBPと比較すると豪ドルが強いのがわかります。1時間足中間線では売り圧力がかかっていないので、4時間足中間線まで戻ったら売りを検討してもいいかもしれません。

15分足も下向きです。下落トレンド中ですが、調整局面ですね。どこで下落が再開するか、売り場探しだと思います。0.713、0.715、0.718あたりが候補だと思いますが、正直他の通貨ペアの方がやりやすいと思います。
日足:下、4時間足:下、1時間足:下、15分足:下
通貨強弱

1時間足の強弱は
USD > JPY > EUR > AUD > GBP
と見ています。そのほかの時間帯は次の図の通りです。
まとめ
ドル円は上がったきり落ちてこないので、EURUSD、GBPUSDの戻り売りを狙います。EURUSDは1.056あたりがいいかなと思います。GBPUSDは1.255あたりで反落するなら売りで入ってもいいかなと思います。
コメント